プログラムとちょっとショップとかの紹介とか、いろいろと載せておきます。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東京都青少年健全育成条例改正問題のまとめサイト
3月15日正午からの記者会見をついーとしてくれた方のまとめ。 ニコ動重すぎて生放送もみれない…。 まとめは多いから続きから。 himagine_no9さん他の中継より
(中継中、敬称略です) 山口貴士(記者会見主宰者) 「青少年育成条例案について、表現の自由の観点から問題点をアピールする」 ちばてつや 「われわれも殆ど知らなかったが、1週間ほど前に情報が入った。18才未満のキャラクターを規制するとの話。どうしてマンガのキャラクター、ア ニメーション、ゲーム・写真にかかわる問題なのに、簡単に都条例で決まりそうなのか」 「民主党の議員の人たちと話をしてきた。皆さん若いからマンガに詳しく、とてもよく分かってくれたと思う」 里中満智子 「子供向け文化とされるものへの表現規制は、よいものをとのオトナの暖かい気持ちからだと思うのだが、表現規制は重大な問題、そこを慎重に考え ないと恐ろしい世の中になる。いかようにも解釈でき、表現を規制できる。かつて日本はそういう過ちをした」 「許される情報だけが世の中に流れると誤る。ここまで描かなくていいのでは、と一個人として感じることはあっても、全体の意思として網をかける ことはしてはいけない。発想力で生まれたキャラクターにまで網をかけるのは子供の環境を狭く考えすぎている。恐ろしくなった」 「表面的な正義感・思いやりでなく、その向こうにまで目を向けて、よろしくお願いしたい」 竹宮惠子 「私もマンガでそういう表現をしたことがある。自分も規制の範疇に入ってしまうとの危惧がある。そう「なり得る」のを回避すべきだと感じた」 永井豪 「海外へ講演に行くが、それは日本のアニメ・マンガがいかに注目されていくかということ。フランスではグレンダイザーが数百億円の経済効果があった という。韓国では政府が介入して、韓国ではマンガが30年遅れたと言われている。いま日本で規制がかかれば、韓国に後れを取るのは確実」 呉智英 「文化/芸術/表現はその時代の倫理・教育効果と乖離がある場合がしばしばある。教育は「立派な人間になれ」とするが、そうでないものも世の中にあ る。そこへ目を向けるのも芸術・文化の役割」 「たとえば井原西鶴の「好色一代男」6才からの性の遍歴を描いたもの。それを単純に倫理の問題として裁断する、そこに政治が介入するのは危険。善意 で行なわれるところに危惧を感じる」 森川嘉一郎 「政府がアニメ・ゲームをどう活用すべきか、諮問委員会で発言することがある。秋葉原の文化をどう活用するか。良いマンガ、悪いマンガを区別で きるとの暗黙の前提があるのではないか? 都の協議会の議事録をぜひメディアには見ていただきたい」 「けしからん、過激な表現があるから取り締まらなければならない、という。そこで規制することがコンテンツ産業にどう影響するかは殆ど検討され ていない。文化輸出になっており、東京にほぼ一極集中している。それが都の条例によって影響を受けるのは明白」 「未成年の性行為を描くのは、一部の悪質なマンガ家と悪質な出版社が出しているという誤解がある。一般で普通にマンガを描いている人やアニメ会 社へ多大な影響を与えてしまう。そこを検討した上で、審議・決議をしていただきたい」 書籍出版協会・矢部(?)氏 「3点。児童ポルノ規制の定義が曖昧なのが問題。国の方で規定していないものを東京都でやるのは如何か。2つ目。実在しない キャラクターを規制するのは表現の自由において問題」 「3つ目。現行条例の運用で、我々は自主的な取組をしている。雑協・書店と協議会も自主的にしている。それを尊重していただきたい」 藤本由香里 「この規定が「~に見える」「健全な」と、いくらでも恣意的に解釈できる。過激な性表現が世の中に溢れている、それを規制するのに必要と考える 人もいるかもしれない。都は「過激なものに限って規制」「野放しになっているので規制しなければならない」と言っているが、それは事実ではない」 「第8条1項で、図書等・映画等に描かれたもので著しく青少年の性感情を刺激するもの、ということで実際に摘発が行なわれている。出版社の自主 規制も行なわれている。そこに加えて今回の条例案は、18才未満に見えるキャラクターの性行為の描写が青少年に悪影響を与えるとのこと」 「性体験が現実にあることも知られている。その存在する性体験を肯定的に描いてはならない、と定められるということは非常に表現への影響が大き い」 「異常と言えるくらいの短さで可決されようとしている。議員にすら数日の猶予を与えられていない。また、メディアの人に聞いたが、殆どの人に知 られていなかった。規制に賛成・反対以前に、問題のある手続き」 宮台真司 「高校で性体験をしているのは半分に達している。それが検討されていないのがおかしい。表現規制は危険。市民がそれを検証することもできない。実 在する青少年が撮されたもの(児童ポルノ)が規制されるのは自明。人権侵害だから」 「では、実在しない青少年の性描写を規制する理由は何か。ひとつは悪影響。学問的に否定されている。受容環境によって変わるため。ならば受容環境 をコントロールすること。一人で受容することをまずどうにかすること。そうした最善の策を採らずに表現規制をするのなら、それは行政の怠慢」 「2つ目は、異性交遊を規制することで「それが許されない」というメッセージを発する議論。それ自体を否定することはできないが、現行の条例です でにそのメッセージは発せられている。 そこから規制を加えるのであれば、副作用が大きいことを考えねば」 「善意も社会的意思表示も大事だが、重要な表現を萎縮させること、当人は当たり前のこと、社会的に指弾されないことを行政が「やってはいけない」 と言うことになる。それを検討の時間も与えられないまま条例に書き込まれて良いのか、と思う」 山口貴士 「大人も受容することがいけない、ということまで都は口を挟み始めている。これは青少年条例以前の問題。危険な前例となりかねない」 里中満智子 「作家リストが配布されているが、時間が無かったので全員の名前を載せられなかった。私も載っていない。名前は漏れているが、まだまだ多くのマ ンガ家達がOKを出してくれている。皆力を合わせてやろうということになっている」 反対作家のリスト http://twitpic.com/18oqqz http://twitpic.com/18oqqz (質疑応答) フリーライター 「民主党が 青少年治安対策本部の本部長は「大人の規制ではない」としているが」。 山口貴士 「担当者が変わると、結局は条文に書かれた通 りに運用される。とても大人は対象外とは読めない」 昼間氏質問 「反対の声に対して、規制する者はいまだに「悪質なエロマンガ」だと考えている。マンガ家の先生方はどう思うか?」 里中満智子 「何がエロかは人それぞれ。自分にとってのエロが社会で「エロ」と判断されるべきと考えるのはおかしい。感性まで縛るという、規制のナンセンスな部 分」 昼間氏質問 「同人にも網がかけられる危惧についても説明を」 森川嘉一郎 「同人誌は日本のコンテンツ産業の基盤になっている。ピラミッドに例えれば、広さと厚さが頂点を支えている。3万5000サークルが同人誌を売るコミ ケ。参加者の7割が女性。だいたい発行点数年間12万冊の3割が既存のマンガ・アニメのエロチックなパロディ。設定上も18才未満のものが殆ど」 「そう気軽にマンガを描き始めて学べる、それが日本の漫画の“競技人口”の多さを生んでいる」 「そこで同人誌即売会の会場が都から借りれないとなると、コミック産業をズタズタにしてしまう」 フリーランス・キヨタニ氏 「小説が含まれる? もし小説が含まれるなら源氏物語や「太陽の季節」も対象になりかねないが、小説を含めなかったのはなぜ か」。 宮台真司 「小説は含まれない」 永井豪 「ハレンチ学園で世に出てきた。社会で叩かれたものだが。今回の規制がかかるとなると、同じものが世に出せなくなる。子ども達も成長に従って、性への 関心を持つものだと考えている」 フジテレビ 丸山 「自民党・公明党等には?」。 山口貴士 「他の等には意見書を出す予定。今回招待されたのは民主党だったということ」 質問 「18才未満と判断されるキャラのセックスがだめかというと、都側が「みだりに」で限定してるという。現行条例では萎縮があるのか? 改正案でも、具 体的に、どのように創作に影響があるか」 山口貴士 「弁護士の立場では「みだりに」は「必然性がないのに」ぐらいの意味。都が必然性を判断することになる。それ自体が如何なものか。今回の条例が 改正されなくても、ゾーニングはされている」 「今回の問題は、そこまで程度が強くなくても青少年「と思われる」のまで広く網をかけられるようになった。これまでは設定は問題にしていなかっ た」 ちばてつや 「さまざまな花が咲く。この花は臭い、この花は体に悪い、とか言って切ってしまうと、根が繋がっていて自然全体が元気を無くすのと同じこと。日 本は今まで規制が無かったからのびのびと、人生・歴史・哲学を語るマンガが発展してきた。だから世界から注目されている」 「この歳で動くのはどうかとも言われたのだが、死ぬ前に一言いっておかないと、日本の漫画は危なくなると思った」 「誰が「いい」「悪い」を決めるのか曖昧だし、それは決してやってほしくない」 竹宮恵子 「『風と木の詩』を描いたが、これが10才の少年の性を描いた話。都条例が改正されたら対象になるだろうと自分でも思った。「性格の悪いものであ る」と言われても、そう自覚してしまう。それは「出すな」と言われてるのと同じ」 「少女に「性」を描いて与えないとかえって危ないと思って描いたもの」 「純粋培養を考えても、決して少年少女は「健全」になるわけではない。エネルギーを逃す弁としてマンガの役目だと思う。良いもの・悪いものを分け ること自体がおかしい」 都庁での記者会見中継終了 --------------------------------------------------------- これ以上は追えませんでした…あと、抜けが会っても怒らないでください~。 あとで、まとめを探そう…。 ニコニコでプレミアムの人はタイムシフト予約で今後1週間は見られるのであきらめずに見てみてね、と。 http://live.nicovideo.jp/gate/lv12967623 PR |
ブログ内検索
カテゴリー
|